初めまして。ご訪問ありがとうございます!
埼玉県越谷市にて、キッズ英語、子育てカウンセリングを開催しております「子育て Leaf(リーフ)」の葉子(ようこ)です。現在6歳9歳2児を子育て中のママでもあります。
結婚前は、好きなことを追いかけて活動していた私も、
2度の出産を経験し、特に1人目育児では、背中スイッチの赤ちゃんの眠りに非常に苦戦し、
イヤイヤ期、赤ちゃん返り、登園渋りの激しさに悩んだ時期がありました。
やがて上の子の入園を機に、ベビー系のクラスや子連れOKの英会話サークルなどに参加するうちに、
段々と「ママであっても、自分の時間」という大切さに気づき始めました。
日々、まずはお子さんやご家族のことを優先して頑張っている、ママのお役に立ちたいと、2019年にベビー&ママヨガ 教室を立ち上げました。
泣きやすい赤ちゃんや、園に行きたがらないお子さんは、
説明できない気持ちで困っているのかもしれません。
意外なところでは、ママの気持ち(不安、ストレス、心配事)なども関係しているかもしれません。
振り返れば、当時の私もそういう部分に心当たりがあります。
・うちの子はどうしてこんなに泣くの?すぐ起きちゃうの?
・離乳食が始まってからは、これってただの好き嫌いじゃないかも?
・園や学校では出来るのに、家だと出来ないのはなんで? etc.
健診でも問題なし、気になってかかりつけ医に聞いても「年齢相応のことです」との回答にがっかりしたこともありました。
それが、登園渋りの激しかった長女が小学校3年生になった2020年、コロナウィルスによる臨時休校をきっかけに、彼女自身が何に困難を感じているのかを、自分の言葉で表現できるようになり、
それまで苦戦していたことの点と点が繋がった瞬間があり、母として理解を深めたいとチャイルドカウンセラーの資格を取得しました。
どうしてかが分かると、ママの不安や考え方が変わります。
「大丈夫」ママがそう思うことで、お子さんは安心できて変わります。
現在同じようなことでお困りのママの、お役に立てることができたら心から嬉しく思います!
・子育てのお悩み(夜泣き、イヤイヤ期、登園渋り、登校渋り、パパ・おじいちゃん・おばあちゃんへのママのモヤモヤなど)
・赤ちゃんの便秘や夜泣き、寝返りのサポート
・お子さんの時間に合わせて働ける「ベビーヨガセラピスト認定証取得コース」もご用意しています。
初めてのご相談の方はもちろん、既に公共の施設でご相談済みでも、あまり変化が見られずにお困りの方、その思いに丁寧に寄り添ってまいります。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
出産後は子供が成長する喜びも多いですが、こんなお悩みありませんか?
- 数時間おきの授乳や卒乳後の夜泣きで常に睡眠不足
- 赤ちゃんが夜全く寝てくれなくて困ってる
- 頭痛や肩こりなどの不調
- 自分のケアは二の次
- 自分の時間なんて全くない!
- 自分らしいってなんだっけ?
ママもお子さんも、フッと心が軽くなりますように
資格・経歴
資格
チャイルドカウンセラー・ヨガインストラクター:葉子(ようこ)
一般財団法人 日本能力開発推進協会 チャイルドカウンセラー
一般財団法人 日本能力開発推進協会 ベビーヨガインストラクター
一般社団法人 日本能力教育促進協会 ヨガインストラクター
経歴
- 6歳よりクラシックバレエ(片岡バレエ研究所)入門。小・中・高と次第に踊ることの楽しさに夢中になり、
- 1993年4月~2000年4月 テーマパークにてショー&パレードダンサーとして7年間を過ごす。
- 2000年5月~2002年2月 退園後 アメリカ・ニューヨークにて、古巣テーマパークでの通訳業を目指し、語学・ダンス留学。<BDC (ブロードウェイ・ダンスセンター)、Ballet Arts(バレエアーツ)にて、バレエ、ジャズ、そして自身初のピラティスを修学>
- 留学帰国後は、展示会業界のイベント運営事務局にて英語対応を担当する傍ら、「スタジオATTRACT」にてダンスを継続。当スタジオ講師コンサート遠征時には、コナミスポーツクラブのJazzクラス代行講師を経験。
- 3年後、古巣で外国人出演者とステージスタッフの架け橋となるケアチーム所属。
- 妊娠・出産・子育ての経験を経て、JAFAにてヨガインストラクター、JADPにてベビーヨガインストラクター・チャイルドカウンセラーの資格を取得
この機会にぜひどうぞ♪
- 初めての子育てで赤ちゃんとの触れ合い方を知りたい方、
- ベビーヨガセラピストの資格を取得して、ご自分でもクラスを開講してみたい方、
- お子さん(4歳~)と、英語を遊びの感覚で無理なく親しみ始めたい方、
- 子育てのお悩み(夜泣き、イヤイヤ期、登園渋り、登校渋り、ママご自身のお気持ちなど)
一緒に子育てを味わいましょう♪
ご予約・お問い合わせはこちら